理学療法士の副業はブログがおすすめな理由!【+月5万で人生激変】

理学療法士の給料に不満ならブログを始めよう!【+月5万で人生激変】副業

1年目の理学療法士です!
意外とお給料がもらえませんでした。。。
これから先もこんな感じですか?昇給は良いんですかね?
少し気になります!

現役の理学療法士です!
やっぱり将来を考えたらこのお給料じゃきついかな。。。
何かお小遣い稼ぎを知りませんか?
教えてください!

副業PTの僕が解説しますよ!

本記事の内容

  • 理学療法士の給料に不満な理由がわかる
  • 理学療法士がブログをやるメリット・デメリットがわかる
  • 理学療法士がブログで書くことがわかる
かける
かける

この記事を書いている人はこんな人!                 

  • ブログ歴14ヶ月
  • 理学療法士4年目
  • ストレスで2年目に転職を経験
  • ブラック病院からホワイトクリニックへ
  • 理学療法士の給料に納得できず副業中
  • 1ミリでもサポートできればと思いブログ創設

理学療法士の給料が不満な理由

理学療法士の給料が不満な理由
  • 肉体労働の割に合わない
  • 休みの日は勉強会なのに給料が普通
  • どれだけスキルアップしても給料は上がらない

解説します。

肉体労働の割に合わない

医療職ってかなりの肉体労働です。

例えば、

  • 介助
  • 移乗
  • とにかく忙しい

肉体労働すぎて何度腰を痛めたことか。。。

肉体的に疲労が溜まると精神的にも疲れてきますよね。

肉体労働は体も心も疲労させてしまうんですね。

これだけ働いたのにこれだけ!?っていう職場も多いですね。

特に病院だと介助や移乗の機会が多いですし、めちゃめちゃ忙しい場合も多いです。
なので、体力に自信の無い方は病院以外の施設で働くことをお勧めします。
実際に僕は病院を退職してから体も心も休めることができました。

休みの日は勉強会なのに給料が普通

休みの日は勉強会。医療職あるあるです。。。

研修会や勉強会の参加費や移動費を出してくれる施設もありますが、自費の施設もあります。

自費だと尚更いきたくないですよね。。。

せっかくの休日を勉強に使ってるんだから経費で出してくれ!って思いますよね。

勉強会や研修会に参加してもお給料は上がるわけもなく。。。

じゃあ勉強しなくてもいんじゃね?

それだと患者さんが治らないからダメなんですよね。。。

せっかくの休みが勉強会で潰れる。。。
勉強になるのはいいけど、休ませて欲しい。。。

どれだけスキルアップしても給料は上がらない

残念ながら頑張ってもやる気のない同期と同じ給料です。

コンサルとかIT関連の仕事とかってスキルや実績があればそれに応じて給料が上がったりします。

ですが、医療職は勉強してどれだけ知識やスキルを身につけたところでお給料は上がりません。

ひどいところだと1年で500円しか上がらない施設もあります。

「地獄じゃないですか?」

1年で500円、10年で5000円、100年で50000円。

将来が不安すぎます。。。

勉強会の参加費どころか教科書代も払えませんね。

こんな給料でパートナーとやっていけるのか?
マイホームを買って、車を買って、子どもの教育費を払って、旅行にも行って。。。
大丈夫かな???

理学療法士がブログを始めるメリット・デメリット

理学療法士がブログを始めるメリット・デメリット
  • メリット:アウトプットができる
  • メリット:困ってる人の役に立つ
  • メリット:収益化が望める
  • デメリット:作業量がエグい
  • デメリット:収益化するまで時間がかかる

解説していきますね。

メリット:アウトプットができる

アウトプットすることで自分の思いや考えを整理することができます。

アウトプットする内容はなんでも良いです。

  • 今日あったこと
  • それに対してどう思ったか
  • 過去の失敗と解決策を伝える

こんな感じで自分の思ったことや過去のことをアウトプットすることで同じような悩みを抱えている読者さんに寄り添うことができます。

さらに、

  • 文章力
  • 伝える力
  • ライティングスキル

といった力が身につくのでおすすめです。

どれも必要不可欠なスキルなので身につけて損はないです。

インプットだけでは頭でっかちで終わってしまうのでアウトプットすることをお勧めします。

僕はこのブログで過去の経験を語っています!
読者さんに共感を持ってもらえたり、反面教師にしていただけたらなと思っています!w

メリット:困ってる人の役に立つ

やりがいを感じないとやる気が出ませんからね!

自分の過去の失敗とかってぶっちゃけどうでも良いですよね。

でも、読者さんからすると

  • こんな失敗もあるんだ
  • こう対策すれば大丈夫かな
  • 自分と同じ失敗してる!w

といった感じで読者さんの心を安心させることもあるんです。

しかも自分はこういう失敗をして、解決策はこう、オススメはこれ!と話されたら「じゃあ自分も試そう!」ってなるかもですよね。

  • 安心感
  • 反面教師
  • 共感
  • 解決策の提示

実は読者さんに大きな貢献をしているんです。

僕はまだまだ弱小ブログですが、昔の僕みたいに辛い思いをして苦しんでいる方を助けたいと思っています。
また一人暮らし歴が長いことから大学生や新社会人の皆さんの手助けになれればと思っていますよ!

メリット:収益化が望める

いわゆる広告収入ってやつです。

今や誰でも知っている「広告収入」

ブログやSNSに広告リンクを貼りクリックして購入や契約してもらうことで紹介料をもらう仕組みです。

例えば、

  • ガジェット等の商品リンク
  • プログラミングスクール等のリンク
  • 転職サイトへの誘導リンク

という感じです。

プロ級のブロガーさんだと月収〇〇〇万円とか稼いでいますよね。

毎日投稿してしかも何年もやっているのだからやばすぎ。。。

ブログへの狂気じみた愛を感じますね。

副業で広告収入を得て生活に余裕を作ることができます。

このブログでも転職リンクを貼ることで少しだけ広告収入を得ることができています。というかそもそもクリックする人が少ないので収入も少ないです。
まずは見てもらうことから始めるべきですね!

デメリット:作業量がエグい

  • ブログってすげえ!
  • 月収〇〇〇万円になりたい!
  • ブログ夢ありすぎ!始める!

って思った方、ちょっと待ってください。

ブログの作業量ってエグいんです。。。

キーワード選定に1日を費やすときもある
最初は1記事書くのに6時間くらいかかってた
本業しながらだと3日に1記事が精一杯
3ヶ月で100記事はマジで無理
記事作成から3ヶ月後にはリライト作業がある

これがブログの実情です。。。

これを読んでもやりたいと言えますか?

やりたいと言える方は少し頭のネジが外れてますね。w(良い意味で)

大学生やフリーターの方にはオススメできますね。

とにかく地道に毎日コツコツ作業できる方に向いています。

毎日投稿してまずは100記事書きましょう!!!って言われていますが気にしなくてOKです。
なぜなら自分のペースで投稿することが成功のカギだからです。
何事も強制されるとやる気が出ずやりがいも感じなくなりクリエイティブに考察できなくなります。
自分らしくマイペースに投稿するのが良いです。

デメリット:収益化するまで時間がかかる

ブログは即金性はないです。

理由は、

検索エンジンへの登録に時間がかかる。

からです。

サイトやブログの記事はgoogle等の検索エンジンのロボットが認識して表示されます。

それが大体3ヶ月と言われています。

なので記事を書いた3ヶ月後に表示されることがほとんどです。

しかも1位に表示されるわけではありません。

コンテンツ内容や見易さで判断され読者に最も有益な情報を提供しているサイトが上位に表示されます。

なので、「書けば良い」ってもんじゃないんですね。

最初の半年はマジで辛いです。
ほぼ毎日ブログのことを考えて、作業して、それでも順位は2桁・3桁。。。
泣きたくなるくらい順位は上がりませんが、最初からできる人なんていません。
例えば、自転書を乗るにも徐々にコツを掴み、周りの真似をして成長しますよね。
そんな感じですね。w

理学療法士のブログは何を書けば良い?

理学療法士のブログは何を書けば良い?
  • 自分の経験を書く
  • 得意なジャンルを狙う
  • YMYLだけは注意!

それぞれを解説していきます!

自分の経験を書く

自分の経験を書くのが一番良いです。

理由は、

  • 検索結果はほぼ企業が占めている
  • 企業にできなくて個人にできることは「経験談」
  • 特異的な経験があるほど価値が高まる

こんな感じです。

企業には個人は勝てません。

なぜなら、巨額の投資をしているから。

自分の経験から記事を作成し誰か1人のための記事を作成しましょう。

これを繰り返すうちに徐々に読者が増え、リピーターが増えます。

そうなればこっちのもの!!!

とはいえ、誰でも経験できるようなことを書いては意味がありません。
自分しか経験できなかったことほど強いです。
なぜなら、希少性が高いから。
例えば、石ころとダイヤモンドだったらどちらの方が値段は高いですか?
ダイヤモンドですよね!そこら辺には落ちておらず世界で限られたところでしか採掘できないほど希少だからです。
自分の中のダイヤモンドを探しましょう。

得意なジャンルを狙う

自分だけの経験談がなければ得意なジャンルを狙いましょう。

得意ジャンルが抽象的すぎますね。

例えば、

  • 自分の趣味
  • 自分の仕事
  • 好きなこと、もの

こんな感じで自分の興味があることを記事にするのも良いです。

実際に自分が経験していますし、他の人よりもその分野に精通してるからです。

僕はスキンケアやスポーツ、コーヒーが好きなのでこれからはそういった記事も書けそうかな〜と思っています。
それよりも一人暮らしとかフリーランス(ニート)時代のことかも書いてみようかなと思っています!

YMYLだけは注意!

「じゃあ医療者だし医療系の記事書いてみよう!」

と思ったそこのあなた!

それはやめておいた方が良いです!

個人の将来の幸福・健康・経済の安定性と安全性に潜在的に影響を与える可能性があるジャンルのことです。

このようなページを「Your Money or Your Life」、略してYMYLと呼びます。

Googleが公表する「検索品質評価ガイドライン」には、

ニュース・重大イベント
政治・公的機関・社会サービス
資産・決済・住居・教育・職業
健康・医療・薬・病気・症状
栄養・美容・フィットネス・防災
人種・民族・宗教・障害・ジェンダー

これらが当てはまります。

こういったジャンルは評価が下がりやすいのと順位が上がらないので控えましょう。

僕は医療者ですが医療系の記事を書くつもりはありません。
病院などの公的機関がもうすでに書いているからですね。しかもそちらの方が信頼性は高いです。
そもそも大きな声で語れるほど経験積んでないので書けないです。(ボソっ)

まとめ

いかがでしたか?

理学療法士がブログを始めるメリット・デメリットを中心に解説しました。

もし興味がある方はチャレンジしてみては?

コメント

タイトルとURLをコピーしました