フリーター生活は楽しい!辛いなら現実逃避!|正社員の経験談を暴露

フリーター生活は楽しい!辛いなら現実逃避!|正社員の経験談を暴露フリーター、無職

・フリーター生活は楽しいか知りたい
・フリーター生活していた人の過去を知りたい
・フリーター生活で何をして過ごしていたか知りたい

・フリーター生活で楽しいことの見つけ方を知りたい

社会人4年目の僕が解説します!

本記事の内容

  • フリーター生活は楽しいかわかる
  • フリーター生活で何をして過ごしていたかわかる
  • フリーター生活で楽しいことの見つけ方がわかる
かける
かける

この記事を書いている人はこんな人!                 

  • ブログ歴12ヶ月(本格始動から6ヶ月)
  • 理学療法士4年目
  • ストレスで2年目に転職を経験
  • ブラック病院からホワイトクリニックへ
  • 理学療法士の給料に納得できず副業中
  • 1ミリでもサポートできればと思いブログ創設

フリーター生活は楽しい

フリーター生活は楽しい
フリーター生活は楽しい
  • 遊び放題
  • 無理に仕事しなくても良い
  • 自分を縛る人は誰もいない

解説します。

遊び放題

仕事もないし遊び放題!
  • 毎日目覚ましかけなくて良い
  • 毎日好きなことして生きていける
  • 毎日自分の好きなことに没頭できる

こんな感じで遊び放題!

ゲームをするもよし、漫画を読むのもよし、グータラするもよし!

仕事なんか行きたい時に行けばOK!

フリーターだし自由に暮らそう!

僕は半年くらいフリーターしてました。
ほぼ毎日ゲームしてピアノ弾いて遊んでました。w
全く外に出なかったしマジで廃人極めてましたね。w

無理に仕事しなくても良い

嫌なら仕事しなくて良いのがフリーターの特権!

仕事しないと生きていけませんが、別に行きたくない日は行かなくても良いのです。

さらに、最近では働き方も変わってきています。

例えば、

  • 在宅でできるバイト
  • ブログ
  • YouTube

こういった感じで接客業が苦手で内気な方でも自宅でお小遣い稼ぎができる時代です。

「だから外に出て働くのか〜めんどくせ〜」とか思わなくて良いんですね。

自分の好きなことを仕事にできる時代到来!

在宅で稼ぐならクラウドソーシングがオススメですよ!

自分を縛る人は誰もいない

フリーターは自由の象徴。。。

仕事もないので誰にも仕事の催促もなく生活できます。

親からの連絡が来るかもですが、自分のやりたいことをやれてるなら仕事しなくても良いかもです。

ただ、仕事しなくてもOKな例として、

  • 音楽等の特技を極めようとしている
  • 転職のための勉強中
  • ストレスによる精神的苦痛からの休暇

こういう感じで目的のあるフリーターはOKです。

将来につながるので。

目的があってフリーターしているのにあーだこーだ言ってくる人がいるならフル無視でOK。

昼寝だけはやめた方が良い

「フリーターだー!たくさん寝れるー!」

これをやってしまうとあなたの人生は終わります。。。

なぜなら、

  • ほぼ意味ない
  • 生産性がない
  • 何もできない

昼寝してる時って何もできないですよね。

だからマジで無駄です。

どうしても寝たい!という方は30分までならOKです。

20~30分の昼寝は脳をスッキリさせてくれるみたいなので。

僕は一切昼寝しません。
無駄なので勉強できるような動画とかサイト見てます!
たまにエンタメ見ますけど。。。

フリーター生活で何をして過ごしていた

フリーター生活で何をして過ごしていた?
フリーター生活で何をして過ごしていた
  • ゲーム
  • 映画鑑賞
  • ブログ

解説していきますね。

ゲーム

廃人してました。。。
  • 楽しい
  • 飽きない
  • 無限に時間ある

だから廃人ゲーマーになっちゃうんでしょうね!w

でも、ストレスで汚れた心を綺麗さっぱり忘れさせてくれました。

ゲームだからではなくて「自分の好きなこと、熱中できることだからだと思います。

なので、今ストレスで死にそうな人は仕事を忘れて「自分の好きなこと」に熱中して見てください。

とはいえ、ほとんどの人が「そんなん無理」って言うと思いますが、周りからすればあなたが自殺する方が無理です。

辛いなら休む!!!

僕も「休んじゃいけない。休んじゃいけない。」って思って休めませんでした。
結局追い込んでるのって自分なんですよね。
頑張りすぎなくても生きていけるので、自分に優しくしてあげましょう。

映画鑑賞

めちゃくちゃ映画見ました。

ゲームしてたんでしょ?って思いますが、ぶっちゃけ1日中やるのはちょっときついです。w

頭痛が痛くなりますしね。w

映画鑑賞した理由は、

  • 人と喋らない生活だから感動がない
  • 仕事してると絶対にしないことだと思った
  • ずっと前から見たいと思ってた

こんな感じでフリーターだからこそできたって感じです。

映画見ると心が落ち着くというか、ストレスを忘れて没頭できるのでとても良いです。
疲れすぎたあなたも映画鑑賞してストレス軽減して見ましょう!

ブログ

副業に興味があったので色々調べてたら行きつきました。

この頃に知ったのがマナブさんです。

「このひと何してる人?」から始まり「ブログで月500万稼いでるの!?やば!」ってなって僕も初めてみました。

マナブさんも仰っていましたが1~2年続けても中々成果が出なかったと。

僕も本格始動から半年、未だにパッとしないです。w

ですが、日々動画やブログから学びを得て落とし込んでいます。

ぶっちゃけフリーターは無限に時間があるのでブログかなりオススメです。
初期費用も少ないし最高ですよ。

フリーター生活で楽しいことの見つけ方

フリーター生活で楽しいことの見つけ方
フリーター生活で楽しいことの見つけ方
  • 趣味を探す
  • 何でもやってみる
  • どうせならお金に繋がりそうなことを

趣味を探す

趣味がないなら趣味を探しましょう。

理由は、趣味で稼げる時代だからです。

趣味はなんでも良いですよ。

  • 音楽系
  • ゲーム
  • グルメ
  • ガジェット
  • 収集系

他にも旅行とか〇〇巡りとかありますね。

趣味をSNSやブログで発信することで誰かに見てもらうことができます。

いずれファンが生まれアカウントがどんどん成長していき収益化も目指せますね!

これから大活躍のチャンス!

何でもやってみる

フリーターで特に20代はどんどん挑戦しましょう!

そうすることで経験値を高めることができ、自分の財産になります。

自分の経験を発信すればそれを参考にする人も出てきますし、ファンになってくれるかもしれません。

大した経験でなくても良いです。

バイトを複数掛け持ちして死にそうでした!とかでも良いです。

大事なのは経験すること

経験した結果、自分はどう感じてどう思ったのかが重要です。

自分に合う仕事や趣味を探していきましょう!

体力が有り余っている20代のうちにたくさん経験しておきましょう!

どうせならお金に繋がりそうなことを

例えば、

  • ブログ
  • YouTube
  • インスタグラム

おすすめは全て連携させること。

そうすることで様々なユーザーを惹きつけることができます。

ただ、「お金!お金!」ってならないようにしましょう。 w

稼ぐためにやっているといずれ飽きます。

SNSとかって自分のやりたいことを発信するための手段に過ぎないので、「稼ぐ意識」があると上手くいきません。

まとめ

いかがでしたか?

フリーター生活の解説をしました。

今後の未来を見据えつつ少しづつ行動していきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました